- エステティックグランプリHOME»
- 選考方法»
- フェイシャル技術部門
フェイシャル技術部門
エリアファイナルを通過した全国7エリアの代表サロン20サロンが、フェイシャル技術部門セミファイナルの出場権を獲得します。おもてなしを兼ね備えたエステティシャンたちの「技術」「ふるまい」を、リアルタイムでご覧ください。
開催概要
開催日 | 2016年6月20日(月) 13:00~17:00(開場12:00) |
|
アクセス | グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場) 3Fイベントホール 地図で確認する» |
|
出場店舗数 | 20サロン | |
来場者数 | 500人(予定) |


セミファイナルでは、グランプリファイナルに出場する3サロン(3名の代表エステティシャン)が決定します!
フェイシャル技術部門セミファイナル出場サロン
【前半グループ】*合計には、知識向上取り組みシート提出による加点(2点)がプラスされています。 | |||||||
No | サロン名 | 所在地 | 代表エリア | モニター調査による得点 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1回目 | 2回目 | 3回目 | 合計 | ||||
1 | オリエンタルボーテHIROO | 東京都 | 関東・甲信越エリア(Aブロック)代表 | 200 | 200 | 200 | 602 |
2 | ANDEAL 中百舌鳥店 | 大阪府 | 関西エリア代表 | 200 | 191 | 196 | 589 |
3 | ANGELUX 長野店 | 長野県 | 関東甲信越エリア(Bブロック)代表 | 200 | 195 | 200 | 597 |
4 | C-ANA | 三重県 | 中部・北陸エリア代表 | 200 | 200 | 200 | 602 |
5 | レアルステイト 富山店 | 富山県 | 中部・北陸エリア代表 | 200 | 200 | 198 | 600 |
6 | haru | 東京都 | 関東・甲信越エリア(Bブロック)代表 | 200 | 195 | 200 | 597 |
7 | R | 広島県 | 中国・四国エリア代表 | 200 | 198 | 198 | 598 |
8 | Pearl.K | 大阪府 | 関西エリア代表 | 200 | 200 | 200 | 602 |
9 | RECONTE 本店 | 大阪府 | 関西エリア代表 | 200 | 200 | 196 | 598 |
10 | ANGELUX 新宿店 | 東京都 | 関東・甲信越エリア(Aブロック)代表 | 195 | 200 | 198 | 595 |
【後半グループ】*合計には、知識向上取り組みシート提出による加点(2点)がプラスされています。 | |||||||
No | サロン名 | 所在地 | 代表エリア | モニター調査による得点 | |||
1回目 | 2回目 | 3回目 | 合計 | ||||
11 | ANDEAL 茨木店 | 大阪府 | 関西エリア代表 | 194 | 200 | 200 | 596 |
12 | 美vace | 東京都 | 関東・甲信越エリア(Aブロック)代表 | 198 | 193 | 197 | 590 |
13 | ANGELUX 松本店 | 長野県 | 関東・甲信越エリア(Bブロック)代表 | 200 | 200 | 200 | 602 |
14 | P-Bllie イオンモール 四日市北店 | 三重県 | 中部・北陸エリア代表 | 200 | 200 | 183 | 585 |
15 | Rapport | 宮城県 | 東北エリア代表 | 200 | 198 | 194 | 594 |
16 | ANGELUX 表参道店 | 長野県 | 関東・甲信越エリア(Aブロック)代表 | 200 | 195 | 200 | 597 |
17 | RECONTE 大通店 | 北海道 | 北海道エリア代表 | 200 | 200 | 200 | 602 |
18 | you海 | 沖縄県 | 九州・沖縄エリア代表 | 196 | 200 | 200 | 598 |
19 | vie nature 田神店 | 岐阜県 | 中部・北陸エリア代表 | 195 | 200 | 193 | 590 |
20 | シュプレーム | 栃木県 | 関東・甲信越エリア(Bブロック)代表 | 200 | 196 | 197 | 593 |
プログラム

- オープニング
- 選手宣誓
- 審査方法説明
- フェイシャル競技(前半グループ10名)
- 休憩
- フェイシャル競技(後半グループ10名)
- 休憩
- 審査員総評
- グランプリファイナル出場者発表
- 総括
審査員紹介
全6名の審査員の先生方が、セミファイナルの審査を行います。

東(あずま) ちえこ
学校法人国際ビジネス学院金沢 専門学校 金沢美専 常務理事
CIDESCO認定エステティシャン
ICAM認定講師 他
エステティックサロン・アロマセラピーサロンの独立開業含めた経験を経て、総合美容の専門学校として「専門学校金沢美専」を立ち上げる。現在は教鞭にも立ち、美容業界の人材育成を行っている。

宇治原 一成(うじはら かずなり)
ANGELIQUE S.A.R.L. 代表取締役
CIDESCO認定エステティシャン
フランス・国内でエステティックを学んだ後、大手化粧品メーカーの男性エステティシャン兼美容研究員として活躍。2000年より独立し、サロンのコンサルティングや技術教育を行い驚異的な実績を上げている。また、化粧品メーカーや製薬会社の美容情報開発や化粧品開発にも携わる。 ビューティーワールドジャパンでは、6年連続で講演依頼を受け「谷MAX®」や「彫刻フェイシャル®」など独自のテクニックを発表。 現在、男性美容家・コンサルタントとして「メンズビューティ」等、その他書籍の執筆・一般誌・専門誌の連載・講演など様々な活動を進めながら東京・恵比寿にセミナースクール・サロンを展開している。

田中 玲子(たなか れいこ)
レイ・ビューティースタジオ 主宰
代表著書『現代美容ツボで真の美しさを造る美点・マッサージ(BABジャパン)』 他多数
美容コンサルタントとして活動後、1979年、東京(下北沢)にサロンを設立。日本で初めてタラソテラピーを導入し話題を呼ぶ。また、経絡・ツボ、リンパドレナージュを融合した独自技術の中から、動かない現代人の新たなツボを捉えた「美点マッサージ」を考案。確実に結果を出す技術と、明るいキャラクターで、多くのTV・雑誌に登場し、活躍する。現在に至るまでの施術人数は、述べ17万人を突破。今もなお、現役エステティシャンとして日々サロンワークを行っている。"

中村 恭子(なかむら きょうこ)
美・ベース 代表
AEA認定講師/AEA試験管
日本エステティック試験センター試験官
1981年から美容に関わる仕事に従事し35年。エステティシャンとして現場からスタートし、美容教育部長に。店長教育、フランチャイズ店美容教育に携わり、1994年、国際フランス・エステティック学院“EIDEF(エディフ)”を立ち上げ、エステティシャン教育が専門となる。2001年より国際エステティック連盟・INFA日本校教育担当を務め、2003年以降はフリーランサーとして、長崎県大村市向陽高等学校デザイン科エステティックコースなどの教育に携わっている。

平地 孝子(ひらち たかこ)
株式会社平地 代表取締役社長
サロンヒラチビュートレック代表
日本エステティック協会理事・本部講師等を歴任
早稲田美容専門学校特別専任講師歴任
日本エステティック試験センター登録試験官
フジテレビ社会教養部AVON化粧品ゾーンマネージャー、中央物産シスリー化粧品(現シスレー化粧品)の教育・販売促進部を経験し、セゾングループ(株)クレールきもの京都改めエステティシャン教育・販売促進・店舗拡大に従事する。その後、サロンヒラチビュートレックを立ち上げ、クレールドリス化粧品、フェルナンオーブリ化粧品の販売促進・エステティック教育・養成している。昨年より、國學院大学美容活動研究会の技術顧問となる。

藤原 弘呼(ふじわら ひろこ)
ステーションカンパニー株式会社 代表取締役
1978年1月より約11年間、エステティシャンから管理職まで経験。1989年3月、ステーションカンパニー(株)設立。エステ・ステーション難波店オープン。2016年現在、梅田、心斎橋、難波、三宮、京都、芦屋、6店舗運営(エステティシャン約40名)理念経営をもとにエステティシャンが育つ良い環境へと日々前進中。
※五十音順に掲載